MENU

[退職代行 おすすめ]黒い会社からは即逃げでOK!

2020 8/23
[退職代行 おすすめ]黒い会社からは即逃げでOK!
悩み君のアイコン画像悩み君
ブラック企業をすぐにでも辞めたい…けど自分で退職の旨を伝えるのって気が引けてできない..

こんな悩みを持っている方必見です。

本記事では退職代行サービスについて書いています。僕は新卒でブラック企業に就職してしまいました。

関西圏の方なら一度は聞いたことがあるかもしれないあの企業です…そこは後で触れるとして、

ブラック企業に疲れ果てたあなたのために退職代行について解説していきます。

退職代行会社は多く存在します
上記以外にもたくさんの退職代行サービスが存在します。
目次

退職代行はおすすめですよ

 退職代行はおすすめ

退職代行はおすすめです

このサービスをあまり知らない方は『何それ?本当に大丈夫なやつなの?』と不信感を感じる方もいらっしゃるかもしれません。

『退職代行サービス』とは、依頼者に代わって、退職代行業者が退職の手続きを行ってくれるサービスです。

弁護士が行っているものや労働組合が運営しているものは利用者を守ってくれ、法的にもしっかりとサポートしてくれるサービスなのです。※中には怪しい業者もありますので騙されないように!

今の会社に不満が多いのなら是非検討するべきです。

時間という資源をブラック企業に捧げることを放棄しましょう

毎日毎日、早朝から深夜まで体を酷使して働くことはかなりしんどいですよね。それに加え以下のようなことがある場合は最悪。

給料が安い、残業代が出ない
有給という言葉すら存在しない
法外な拘束時間
上記に当てはまる方は、少しドキッとしたかと思います。
これら全てがあなたの大切な時間を奪い去っているということを忘れてはいけません。
シュンカイのアイコン画像シュンカイ
仕事の数を改めて考えてみると、意外に多いので下記記事から1度覗いてみることをお勧めします。
僕自身、最初に勤めた会社がかなりヤバめでして..繁忙期の夏なんて2、3ヶ月毎日16〜7時間会社に拘束されていました。今思えばかなり無駄な時間だと感じてしまうのでこの記事を読んでいるあなたには一刻も早くブラック企業に見切りをつけていただきたいです。

やめてみると景色が違って見えます

やめてみると景色がキラキラして見える

仕事を辞める際に悩むポイントは以下のとおり。

☑︎辞めさせてくれない

☑︎この仕事しかしたことないからこれからが不安

☑︎履歴書に傷つきそう

上記の3つ。他にも色々悩みはつきないものです…

実際、僕が最初の会社を辞めた時は、退職代行という言葉すら聞いたことがなくかなりの時間を退職の話を進めることにとられてしまいましたし、その間の不安も凄まじかったです。

しかし退職できた後の感想としましては、

☑︎仕事なんてたくさんある

☑︎いかに消耗していたのかを痛感

☑︎会社に依存しすぎる働き方は危険

とにかく視野が広がり、思考しようとする力が付きました。

ブラック企業に勤めている方は、消耗しきっている方が多く、毎日を無心でこなしているような状態かと思います。常に様々な情報をとり、会社を疑っていくことが大切です。

くれぐれも会社をバックレることはやめましょう。下記記事にまとめておきました。

退職以前の自分とスキルはなにも変わっていないはずなのに、これからの可能性が広がりやる気に満ち溢れた感覚を覚えています。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ
現代は退職する=悪というわけではないですよ。

おすすめ退職代行3社をピックアップ

退職代行ガーディアン

退職代行ガーディアン

まずは、当サイトが一番おすすめしている『退職代行ガーディアン』です。

概要は以下のとおりです。

料金:一律29,800円

24時間365日対応

連絡方法はLINE、メール、電話

退職代行ガーディアン』の1番の特徴は、法認可の合同労働組合である点です。

一般の労働組合が行う退職代行は会社側との”交渉”ができません。

『労働組合』なら会社との交渉を行う際に問題となる※非弁行為に該当しません。

※非弁行為とは簡単に言うと『弁護士資格を持たない者が、報酬をもらって弁護業務をしてはいけない』と言うことです。詳しくは以下のWikipedia先生のHPをご覧ください。

退職代行SARABA

おすすめ退職代行3社をピックアップ

引用元:退職代行SARABA

『退職代行SARABA』です。

概要、詳細は以下です。

料金ー¥一律27,000円 追加料金なし

労働組合なので有給消化などの交渉が可能

全額返金保証あり

24時間365日受付対応

退職代行の費用は3〜5万円ほどですので退職代行SARABAの料金は業界最安値の1つと言えます。また、対応時間が24時間で年中無休なのでスピード感のある対応を期待できます。退職代行SARABAのもう1つの特徴は労働組合が運営しているという点です。それによって会社側と有給などの交渉が可能になり、また利用者を守ってくれるのもメリットとして挙げられます。相談無料なのも心強いポイントです。

退職代行 EXIT

おすすめ退職代行3社をピックアップ

引用元:退職代行EXIT

続いては退職代行EXITです!

退職代行を世に広めたパイオニア的な存在の会社です。

料金:正社員¥50,000 パート¥30,000
2500名以上を退職させた実績、成功率100%
LINE、メール、HPからの応募が可能
翌日退社も可能なスピード感

料金だけを見るとSARABAよりも上がってしまいますが、退職代行を世に広めたパイオニア的な存在であることや、メディアに多数掲載されているのは、利用者にとって心強いポイントです。社長の新野さんが人気番組のテラスハウスに出演したことも話題になりました。こちらも無料相談を行なっております。

弁護士が行うおすすめ退職代行:汐留パートナーズ法律事務所

おすすめ退職代行3社をピックアップ

引用元:汐留パートナーズ法律事務所

最後に紹介するのは汐留パートナーズ法律事務所です。

退職代行を利用する上で気になってくることの一つが、法律関係の不安ではないでしょうか。こちらは法律事務所が手掛けている退職代行なので法的な安心感があります。

料金¥50,000+税 
法律事務所なので法的な対応に安心感
無料相談あり

汐留パートナーズ法律事務所は弁護士が展開している退職代行サービスです。法律のプロなので会社からイチャモンをつけられて損害賠償請求されたとしても法的に対応してくれます。この安心感を大事にしたい方はぜひ一度、無料相談をしてみてください。

退職代行 まとめ

今回はおすすめの退職代行をご紹介しました。

結論、退職代行を利用して、スパッと!ブラック企業をやめましょう。そもそも何の思い入れもない企業をやめることに気を使う必要などないのです。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ
自分にとって良い環境で仕事をしましょう!

また下記記事で退職代行の費用をまとめております。

今回は以上です!ご愛読ありがとうございました。

この記事を書いた人

こんにちわ!シュンカイです!
当ブログでは日頃生きていて、感じたこと、経験談などを余すことなく書き記しております。日々面白いコンテンツを探し求め精進しております!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次
閉じる