
退職代行に依頼して、失敗することってあるの?お金を払って依頼しているのにそうなったら嫌だなぁ…
さて、最近よく耳にするようになってきた退職代行というサービス、
退職代行という名前を持っているくらいだから、頼めばすぐ問題なく辞めることができるんでしょ?そう思っている方、要注意です!
本記事の内容
☑︎退職代行は”代行業務”である
☑︎退職代行で失敗しないためには?

退職代行は”代行業務”であると認識しましょう
退職代行!というくらいだから、退職のことはなんでも親身に対応してくれると思っているのは少し違います。あくまでも”代行業務”だということを頭に置いておきましょう。
代行してくれる範囲があります
見出しの通り、、、
退職代行サービスには対応してくれる範囲があります。業者によって、対応範囲はさまざまでしてメインの業務は“退職の旨を自分の代わりに伝えてくれることです”
しかし、退職にあたってしなくてはいけないことって、会社や業種によって違いますよね。
例えば⬇︎

例えばどんな失敗があるのか?
退職代行には代行してくれる範囲があることをお伝えしました。
では、タイトルにある失敗とはどんな例があるのかを考えていきます。
退職代行で失敗しないためには
退職代行を失敗したと感じてしまいそうな例を挙げましたが、利用するならこういったことを未然に防いでおきたいですよね。
その方法は、、、
☑︎自分がどのように退職したいのか決めておく
失敗しない退職代行サービスの選び方
退職代行サービスで失敗する場合について解説してきました。
ではどのようにしたら失敗しない退職代行サービス選びができるのか?を解説していきます。
HP、口コミを見てみる
失敗しない為に、まず自分でできることはHPや口コミを見てみることです。
値段、対応地域、対応時間を調べて知っておくだけでも、安心できることはありますからね。
口コミについては、twitter で退職代行と調べると出てきますので、それを見てみるのもオススメです。退職代行を実際に利用してレビューしている方の体験談をみると利用する際の参考材料になりますからね。
退職代行を手掛ける業者も随分増えてきましたので、怪しい業者がいるのも事実です。
値段が異常に安すぎたり、HPが素人じみている業者は悪い業者もあるかもしれません。

HP、口コミを見ることは忘れずに!メモしておきます。
実績があり信頼できる3つの退職代行業者
ここで、実績があるオススメの退職代行サービスを3つご紹介します。
引用元:退職代行SARABA
まずは退職代行SARABAです。
☑︎料金: 一律27,000円(追加料金なし)返金保証あり
☑︎連絡方法: LINE、メール、電話(24時間365日対応)
業界トップクラスの安値でサービスを提供しておりまして、お財布にやさしいサービスです。
引用元:退職代行EXIT
2つ目は退職代行EXITです。
退職代行を広めたパイオニアのような存在です。
☑︎料金: 正社員50,000円、パート.アルバイト30,000円
☑︎連絡方法 :LINE、メール、電話
SARABAと比べると値段は高いのですが、退職代行のパイオニア、数々のメディアで取り上げられているので、実績や安心感は高い業者だと言えます。
引用元:汐留パートナーズ法律事務所
3つ目は汐留パートナーズ法律事務所です。
弁護士による退職代行なので、会社に対して交渉ができます。
☑︎料金: 着手金55,000(税込)、有給交渉などはオプション料金が必要
☑︎連絡方法: LINE、メール、電話(24時間対応)
有給、未払いの残業代を交渉してもらいたいならここを使うのがオススメです。法のプロなので会社側と揉めることもないでしょう。
以上3つをピックアップさせていただきました。
まとめ
今回は退職代行の失敗について解説してきました。
ポイントをまとめます⬇︎
☑︎退職代行には代行してくれる範囲がある
☑︎失敗したと感じてしまう場合もある
☑︎失敗しない為にはどう辞めたいかを決めておく
☑︎決めた辞め方に寄り添ってくれる業者に依頼する
上記をしっかりと意識したら、大丈夫です。
利用する場合はしっかりと下調べをしてからどこまで対応してくれるのか、値段はどうなのか、顧問の弁護士はいるのかなど、自分にあったところを探しましょう。
利用する機会は多くないものなので、この記事を役立てていただけたら幸いです。
それでは今回は以上です!

ありがとうございました。
コメント