
転職したいけど、転職した知り合いが給料が下がったと聞いたこともあるし不安だ、それに転職ってハローワーク?ネットでもできるの?よくわからないしまた今度でいいかなぁ…
ちょっと待ってください!
転職、職場を変えてみたい、キャリアアップしたい…一度でもそう思ったことがあるのなら、この記事を読まないことは相当な機会損失です…
悩みの多い転職について考える機会にしましょう。5分で読み終えることができますので、お付き合いください。
それではいってみましょう!
転職後は給料が下がるのか???
さまざまな事情、個人の価値感で毎日どこかで変化が起こっていますよね。
そんな中、転職については昔も今も存在し、自分の居場所を模索する1つの手です。
給料が下がる場合は多いです
いきなり結論から言ってしまいますが、給料が下がる場合は多いです。
では何故下がるのか?ここを考えずに額面のお金だけをみてしまってはいけません。
転職する場合のパターンを考えてみましょう。
☑︎キャリアアップを目指す
☑︎今と同じ仕事を別の会社でする
☑︎全くの畑違いの仕事に就く
大きく分けて3パターンに分けられますね。この3つの違いはなんなのか。
例えば、キャリアアップを目指す場合は他社からの引き抜きなど、必要とされることが前提の上で成り立ちますよね。これは典型的な給料が上がる転職パターンです。
一方で、給料が下がってしまう場合で多いのが畑違いの仕事を新たに取り組むことです。
したことがない事を1から始めるので、給料が下がってしまう場合が多いのは納得できます。
必ずしも。と言うわけではありませんが。
そもそも高い報酬をもらえる理由は何なのか
転職のパターンについてに違いがあることは先述した通りです。
では何故、人や職場によって給料の違いがあるのか?それは下記です⬇️
A君、B君の事例
僕の知り合いにも転職を経験した人はいます。
転職した結果、良くなった人、良くならなかった人の事例を仮にA君、B君として、見てみましょう。
A君 転職前:工場勤務(月収約22万)
転職後:建設業(給料約25万)
・すぐ雇ってくれる会社を探した。給料が上がったのだが、外での作業、早起き、残業など思っていた職場と違ったと少し落ち込んでいました。
B君 転職前:Web広告(月収約20万)
転職後:プログラマー(月収約60万)
・次の仕事が決まるまで、数ヶ月のタイムラグがあった。しかし給料も大幅に上がり、仕事を楽しんで勤められるようになったと満足していました。
畑違いの仕事にはつかない方がいいのか?
では、全くの畑違いの仕事はしない方がいいのか?
この答えはNOです。
あくまでもこの記事で言っているのは、スタートダッシュが切れるケースが少ない
ということです。
始めた仕事を全力で駆け抜けて、成果を上げられる可能性はおおいにあると思います。
給料が上がるも下がるも自分次第
結局のところ、自分次第になりますよね。
先のことを考えて、しっかりと取り組める方はどの時代も駆け抜けられる人だと思います。
転職にはリスクもありますし、大きなメリットもあります。
転職後に給料を下げないためにすることは
さて、結局のところ転職し給料を上げるには何をしたらいいのか???
スキルをつけるのは得策
とてもシンプルに言ってしまうと、スキルをつけてできる武器を増やそうということです。
例えばこんなスキルがあるだけで、幅がすごく広がります。
☑︎プログラミング
☑︎WEBライティング
☑︎WEBマーケティング
☑︎営業力
ほんの氷山の一角になりますが、どれか1つだけでもあると、自分の強みになります。
上記3つはパソコンでオンライン学習で習得できるスキルでもあるので、是非何をしようか
迷っている方は、始めてみましょう。
またプログラミングはスクールに通うのに、数十万円ほどかかりますが、プログラマーとして
就職できたら年収800〜1000万は十分狙えますので、すぐに元を回収できますよね。
先述したB君はスキル習得に時間を費やしていました
プログラマーとして転職をしたB君は、プログラミングスクールに通いスキルをつけていました。
転職先が決まるまでに、数ヶ月のタイムラグがあったのはプログラミングスクールに通っている
期間だったんですね。
童話のウサギとカメでも、最終的に亀が競争に勝利しますよね。
大事なのは、初速の速さではなく、持久力的な観点を持つことです。
資金的に余裕がないなら違うやり方でOK
そうは言っても、資金的に先行投資的なことはできない…
という方はこんなやり方でもOKです。
転職しても給料が下がらない方法 まとめ
最後に大事なポイントをおさらいしておきます。
こんなところですかね。
結局、転職後に給料が上がるのも下がるのも自分次第。
あまりお金を見すぎると疲れてきちゃうと思うので、オススメではありません。
今は副業OKな会社も増えてきているので、自分のやってみたい仕事に就いてみて、
そこで学んだことを副業に生かしてみるのも、すごくいいと思います。
さまざまな生き方ができる時代ですので、あまり1方向だけしか見ないのはなんだか
もったいない気がします。
いろいろ経験して、人生楽しんでいきましょう!!!
たまには方の力を抜いてくださいね。
それでは今回は以上です!

転職したいけど、転職した知り合いが給料が下がったと聞いたこともあるし不安だ、それに転職ってハローワーク?ネットでもできるの?よくわからないしまた今度でいいかなぁ…
コメント