MENU

[退職代行、利用料金の安い所10社まとめ]これでもう迷いません!

2020 7/30
[退職代行、利用料金の安い所10社まとめ]これでもう迷いません!

どうもこんにちは!シュンカイです!

悩み君のアイコン画像悩み君

退職代行を利用するときにとにかく料金の安いところを利用したい!比較をできるような情報が欲しい…

今回はこのような疑問にお答えして行きます。

本記事の内容

☑︎利用料金の安い退職代行10選

☑︎おすすめ3社をピックアップ

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

それではさっそく本題へいってみましょう。

目次

利用料金の安い退職代行10選

利用料金の安い退職代行10選

退職代行を利用するにあたって、利用料金はどうしても気になる部分。(退職代行費用は3~5万円)

人によって、どういう辞め方がいいのかは違うので自分にあった退職代行業社を選ぶために利用料金をしっかりと比較しておくことは大切なことです。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

料金+対応力を基本でピックアップしていきます。

利用料金の安い退職代行1:退職代行SARABA

利用料金の安い退職代行1:退職代行SARABA

1つ目にご紹介するのは『退職代行SARABA』です。

概要は以下です。

☑︎利用料金:27,000(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

☑︎返金保証:あり

業務実績が7000件を超える人気の退職代行です。

退職代行の大体の費用は3〜5万円なので、『退職代行SARABA』の27,000円はリーズナブルだと言えます。

また追加料金は一切かからないので、最初の料金のやりとりだけです。

退職代行SARABAを運営しているのは労働組合になります。労働組合が運営している退職代行のメリットの1番は会社側と交渉ができることです。これにより未払いの残業代などを会社側に請求することが可能です。

無料相談も受けているので気軽に相談できるのも安心です。

利用料金の安い退職代行2:退職代行ニコイチ

利用料金の安い退職代行2:退職代行ニコイチ

2つ目は退職代行ニコイチです。

概要は以下です。

☑︎利用料金:27,000(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:朝7,00〜夜23:30

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

こちらも利用料金が業界最安値に迫っているリーズナブルな退職代行になります。

退職代行というサービスが広まったのは2018年頃なのですが、この退職代行ニコイチは約14年前から退職を代行する業務を行ってきた老舗とも言える業者です。

また2020年7月17日時点で退職代行成功率は100%(退職代行ニコイチ自社調べ)を誇っており、依頼した確実に退職できるというのは心強いポイントです。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

他社で失敗した退職を成功させた実績もありますよ!

利用料金の安い退職代行3:退職代行jobs

利用料金の安い退職代行3:退職代行jobs

3つ目は、『退職代行jobs』です。

概要は以下です。

☑︎利用料金:29,800円(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

退職代行jobsの利用料金も業界最安値に迫るほどにリーズナブルな設定になっております。

退職代行で業界初の利用者に無料でカウンセリングを行ってくれるサービスもついております。どうしても不安を感じてしまいがちな退職。悩みを聞いてくれると安心感を持てますよね。

悩み君のアイコン画像悩み君

セラピストの方になら安心して相談できそうです…

利用料金の安い退職代行4:退職のススメ

利用料金の安い退職代行4:退職のススメ

4つ目は、退職のススメです。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:25,000円(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:記載なし

退職のススメの1番のメリットはやはり、『料金の安さ』です。

なるべく出費を抑えたい方には嬉しい料金設定となっており、また転職サポートにも力を入れています。提携している会社から転職をした方には、退職代行費用を全額キャッシュバックしているので、実質無料で利用することも可能です。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

転職サポートが充実しているのは嬉しいポイントですね。

利用料金の安い退職代行5:男の退職代行

利用料金の安い退職代行5:男の退職代行

5つ目は、『男の退職代行』です。

概要は以下のとおり。

☑︎利用料金:29,800円(パート、アルバイトは19,800円)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード、コンビニ払い

業界初の男性特化の退職代行です。

男性ならではの悩みに寄り添ってくれるのがメリットと言えます。退職代行を利用するのは負けと感じてしまう方もいらっしゃると思いますが、男性特化の退職代行なので様々な対応をしている実績があります。特殊なケースであってもしっかりと対応してくれることを期待できる退職代行サービスです。

また、『わたしNEXT』という女性特化の退職代行と一緒の会社が運営していて、女性、男性両方に寄り添えるサービスであると言えます。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

女性ならでは、男性ならではの悩みに寄り添ってくれるのは心強いですね!

利用料金の安い退職代行6:退職代行JーNEXT

利用料金の安い退職代行6:退職代行JーNEXT

6つ目は、『退職代行J−NEXT』です。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:20,000(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:LINEにて24時間対応

☑︎支払い方法:銀行振込(みずほ銀行)

退職代行J−NEXTの一番のメリットは利用料金の安さです。20,000円という料金は業界最安値と言えます。

とにかく退職代行費用を安く抑えたいという方は、ここの利用がおすすめです。

退職にあたって、やりとりをしたくない、スピードを重視できるのがこの退職代行J−NEXT一択になります。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

業界最安値というのは魅力だと言えますね。

利用料金の安い退職代行7:退職代行EXIT

利用料金の安い退職代行7:退職代行EXIT

7つ目は、『退職代行EXIT』です。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:50,000(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

先述した、退職代行ニコイチが14年前から退職代行サービスを提供してきましたが、この退職代行EXITが退職代行サービスを世に広めたというイメージです。社長である新野さんが人気番組テラスハウスに出演したことも話題になりました。

退職代行というものを世に広めたということからもメディアに多数取り上げられています。メディアでの露出が多いことである種の安心感を持てますね。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

退職代行のパイオニア的な存在です。

利用料金の安い退職代行8:退職代行ガーディアン

利用料金の安い退職代行8:退職代行ガーディアン

8つ目は、『退職代行ガーディアン』です。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:29,800(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

『退職代行ガーディアン』の一番の特徴は、『東京労働経済組合が運営している退職代行サービスである』ということです。

認可を受けているので、違法性がないサービスです。退職時の法律的なトラブルは意外と多く起こっており、その時に弁護士や労働組合が運営している退職代行だと安心感のある対応をしてくれます。

その安心感を大事にしながら29,800円という料金は非常にリーズナブルであると言えます。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

労働組合が運営している退職代行だと受けられるサービスが多いですよ!

利用料金の安い退職代行9:退職コンシェルジュ

利用料金の安い退職代行9:退職コンシェルジュ

9つ目は、『退職コンシェルジュ』です。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:30,000(税別)※キャンペーン価格

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

只今キャンペーン価格の30,000でサービス利用をできます。※2020年7月20日現在

退職コンシェルジュの一番のメリットは、『人材会社が運営している退職代行』という点です。

もともとは人材コンサルティングを中心に行っていた会社ですので、退職するにあたって不安を感じてしまいがちな転職についての相談も可能です。

他の退職代行では転職エージェントと提携している所はありますが、退職コンシェルジュは退職から、転職までを1つの会社に相談することができます。話を通しておいてもらいやすいのは利用者に嬉しいポイントですね。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

転職までを一括してくれるのは助かる仕組みですね。

利用料金の安い退職代行10:汐留パートナーズ法律事務所

利用料金の安い退職代行10:汐留パートナーズ法律事務所

最後は、『汐留パートナーズ法律事務所』です。

概要は以下のとおりです。

☑︎利用料金:着手金55,000(税込)+オプション20%

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

今回ご紹介してきた中では唯一の、弁護士が運営している退職代行サービスです。

料金の安い退職代行をご紹介する記事でしたが弁護士の退職代行を1つはご紹介しておきたかったので最後にしました。

概要でオプションと書いたのは残業代の請求などを頼んだときの料金です。成功報酬で20%なので、仮に、未払いの残業代が40万円あった場合は、代行費用とオプション料金を支払っても、20万円以上プラスになって返ってきます。

残業代をもみ消されている方は是非弁護士の退職代行を利用するのがおすすめです。

上記は関連記事です。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

弁護士の退職代行はとにかく安心感がありますね。

おすすめ3社をピックアップ

おすすめ3社をピックアップ

ここまで利用料金の安い退職代行をピックアップしてご紹介してきました。ここからはおすすめ退職代行3社をピックアップしていきます!

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

どこの退職代行を利用するかはかなり重要になってきますよ!

おすすめ1:退職代行SARABA

おすすめ1:退職代行SARABA


『退職代行SARABA』です。

詳しい概要は以下です。

☑︎利用料金:27,000(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

☑︎対応地域:全国

相談は無料で、何度でも相談可能です。

先述したとおり、実績7000件以上を超えており退職代行のプロで安心感があります。また料金も業界最安値に達するほどのリーズナブルな価格設定になっております。

労働組合運営で利用者を会社から守ってくれ、会社側と交渉ができるので特にこだわりがない方はこの『退職代行SARABA』の利用一択になります。

おすすめ2:退職代行ガーディアン

おすすめ2:退職代行ガーディアン

2つ目は、『退職代行ガーディアン』です。

☑︎利用料金:29,800(税込)

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

☑︎運営:労働組合法人

退職代行ガーディアンの強みは、労働組合法人運営により、会社側との交渉が可能なことです。

先述した退職代行SARABAと同じで労働組合は会社側と交渉をしてくれます。労働組合法人が運営しているもう1つのメリットは違法性がないということです。

退職代行は場合によっては会社から、損害賠償請求をされてしまう可能性があります。その可能性を少しでも少なくできるように退職のサクセスを考えてくれるのも1つの安心感ですね。

おすすめ3:汐留パートナーズ法律事務所

おすすめ3:汐留パートナーズ法律事務所

最後にご紹介するのは、『汐留パートナーズ法律事務所』です。

概要は以下です。

☑︎利用料金:着手金55,000(税込)+オプション20%

☑︎連絡方法:電話、メール、LINE

☑︎対応時間:24時間365日

☑︎支払い方法:銀行振込、クレジットカード

最後は、『汐留パートナーズ法律事務所』です。

ブラック企業に勤めている方は、弁護士の行う退職代行一択になります。

おすすめ3社に共通している点は会社との交渉をできることです。なぜ、価格の高い弁護士の退職代行をおすすめするのかというと、弁護士は法のプロだからです。

退職代行で起こりうる損害賠償や会社とのトラブルの対応を1番安心して任せられるのが、弁護士になります。

未払いの残業代を請求できることで、退職代行料金を回収できますので、残業代をもみ消されている方は、『汐留パートナーズ法律事務所』がおすすめです。

以上おすすめ3社をご紹介しました!

まとめ

今回は利用料金の安い退職代行10社をまとめました。

退職代行を利用するにあたって気になる料金を比較できる記事になっていたら、幸いです。

利用する退職代行は十分に吟味してから決めるようにしましょう。

それでは今回は以上です!

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

ありがとうございました。

この記事を書いた人

こんにちわ!シュンカイです!
当ブログでは日頃生きていて、感じたこと、経験談などを余すことなく書き記しております。日々面白いコンテンツを探し求め精進しております!

コメント

コメントする

目次
閉じる