
会社から逃げてしまおうか…仕事もつまらないし。退職、転職で色々することがあって、大変そうだしうまくやっていけるのかな?
今回は会社から逃げる際の方法と注意点を解説していきます。
長い人生、特に人生100年時代に生きている現代人にとって、転職がより馴染みのあるものになってきますので、近く退職の予定がない方も今後の参考にしていただけるのでお付き合いください。
本記事の内容
☑︎会社から逃げて人生にブーストをかける
☑︎会社から逃げるおすすめの方法

それではさっそく本題へいってみましょう。
会社から逃げて人生にブーストをかける①

会社を逃げたい…そんな悩みは1度は考えたことがある方が多いと思います。
会社からバックレるのはなんかダメな気がするし、このまま会社に勤め続けるのも正直不安がある…働いている以上悩みは尽きませんよね。
今回はそのことの根本である会社を逃げたいと思ってしまう理由から解説します。
会社を逃げたいと思ってしまう理由は大きく5つ
会社から逃げたいと思ってしまう理由はほとんどが以下の場合です。
☑︎残業が多すぎる、残業代の支払いがない
☑︎仕事の責任感が重すぎる
☑︎職場の人間関係が良くない
☑︎休みがない
☑︎パワハラ、セクハラが蔓延っている
上記の5つがほとんどですね。少し深掘りしていきます。
☑︎残業が多すぎる、残業代の支払いがない
近年働き方改革なるものが謳われており、以前よりマシになったところも多いと思いますが、依然残業が月45時間を超えて残業せざるをえない会社は多数存在します。※働き方改革関連法では月45時間の年間360時間が上限と定められている。
行った残業代がもらえるのであればまだしも、サービス残業当たり前で、残業代が支払われないのであれば逃げ出したくなるでしょう。

残業代も正当な労働の対価ですからね。
☑︎仕事の責任感が重すぎる
立ち上げてすぐの会社などに割と多いのですが、責任感が異常に重すぎる仕事が多々あります。その仕事を志して覚悟の上で入社したならまだしも、面接時と入社時で話が違い、重要な仕事を不当に丸投げされてしまう場合もまた逃げ出したくなる可能性があるでしょう。

その責任感により、体調を崩してしまっては元も子もありませんからね。
☑︎職場の人間関係が良くない
僕が職場に求めることが人間関係のよさなので、個人的にここが一番大事です。
特に、一緒のチームの同僚との間柄が良好でない場合、仕事に支障をきたしてしまう可能性もありますし、毎日が苦痛でしょう。
この場合もまた、逃げ出したくなる要素として、十分に考えられるポイントです。
☑︎休みがない
以前ニュースで不当な残業により、心身を消耗してしまい、過労死してしまった事例が報道されていました。
その方もまた、残業だけでなく休日もなかったそう。残業をそれだけこなしているのですから、その会社の上司が休むなと言ってくることは安易に想像ができますね。
稀に休まず仕事をし続けつる鉄人がいますが、ほとんどの方は”程よい労働と程よい休息”が必要になってきますよね。
従業員の休日も確保できない会社は経営できているとは言えないです。

大手では週休3日をテスト的に行っている会社もありますよ!
☑︎パワハラ、セクハラが蔓延っている
これもまた、最悪です。
特に悩みが多いのが女性の方が受けるセクハラではないでしょうか。権力を振りかざしてそういったことをしてくるような人間と一緒の空間にいることすらも嫌気がさしてきそうです。
また新人イビリ的に不当な労働を強いるパワハラも社会問題です。そんな老害的な立ち回りをしてくる上司がいる職場はさっさと辞めて人生をリスタートしないと大切な時間を奪われ続けますよ。

新卒だからといって、我慢の先には何も待っていませんよ。
以上の5つが大まかな、会社を逃げ出したくなるような理由です。
何個か該当していたら赤信号です。下記記事をご覧になってみて、1度自分の職場を見つめ直す機会を設けましょう。
会社の逃げ方はたくさんあります
ここまで前述してきたとおり、会社を逃げ出したくなる理由はたくさんあります。
問題はその後、いざ会社を逃げ出そうとした時に、どうすれば良いのか?転職を1度も経験したことがない方、新卒の方など特に具体的なイメージを持てないかと思います。
会社を逃げ出す方法は大きく3つあると思っていて、以下のとおりです。
☑︎退職代行
☑︎転職
☑︎バックレる

それぞれ解説していきますね。
会社を逃げ出す方法①:退職代行
まず1つ目は、退職代行を利用することです。
退職代行を知らない方のために、簡潔に説明しておくと、『自分の代わりに退職の手続きを代行してくれるサービス』です。
退職代行を利用することで得られるデメリット、メリットは以下のとおりです。
退職代行を利用するデメリット
☑︎料金がかかってしまう
退職代行を利用するメリット
☑︎上司に顔を合わせず退職できる
☑︎即日退社できる
☑︎未払いの残業代を請求できる
上記のとおりですね。
退職代行の最大のデメリットは料金がかかってしまうことなのですが、メリットでもあるように退職代行は業者によって、未払いの残業代を請求も可能なので、実質無料むしろプラスのなる可能性があります。
また下記記事も参考にしてください。
会社を逃げ出す方法②:転職
2つ目は、転職です。
まだまだ終身雇用的な、転職=良くないという風潮があるのは現実ですが、転職をすることで環境を変えることは大いにOK。
転職をするデメリット、メリットは以下のとおりです。
転職をするデメリット
☑︎新しい職場に馴染めるのかわからない
☑︎今の職場よりも良い環境になるかどうかわからない

転職をするメリットはたくさんあります。
転職をするメリット
☑︎キャリアアップを目指せる
☑︎嫌な会社から逃げ出せる
☑︎したい仕事に就ける
人生100年時代の現代に生きる上で、定年退職の年齢は年々上がってきます。
60歳定年だとすると、高卒の方は42年、大卒の方は38年働きます。定年が上がってくるにつれて仕事をする年数は伸びてくるので、転職との関わりもより深くなってくるのが当然でしょう。
嫌な会社に何十年も勤め続けるのはかなり辛いことだと思うので、転職については前向きに考え、必要であれば実行していきましょう。
転職エージェントに登録しておくと、自分にあった仕事を斡旋してくれますよ。無料で登録できる転職エージェントは以下です。

登録無料なので、登録しておいて損はないですよ!
リクルートエージェント:業界最多級の求人数を誇り、人材業界で50年以上も続く大手です。転職を決意したらまずは登録しておくべき転職エージェントです。
マイナビエージェント:マイナビエージェントの本格的な転職サポートの強みが発揮されるのは、応募企業が決定してから。応募企業に沿った応募書類の添削や、面接日の日程調整はもちろん、ご希望に応じて各企業の選考の傾向を踏まえた「面接対策」も実施。面談では、社風や職場環境など、募集要項だけでは分からない生(なま)の求人情報を直接ご提供します。
リクナビNEXT:転職サイトの『リクナビNEXT』には「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成できるツールがあります。転職サイトと違って経歴書に転職サイトのロゴが入らないのでおすすめです。ワードとエクセルへ出力できるので、とても重宝できます。毎週1000件を超える新着求人があるので、『スカウト機能』を利用して、自分にあった求人を探しましょう。
ビズリーチ:ビズリーチはハイクラス向け転職サイトとあって、年収500万円以上の転職者がターゲットのようです。キャリアアップを目指す中堅、敏腕ビジネスマン向けの転職エージェントです。質の高い求人を求めるならビズリーチも登録必須です。
ご紹介した転職エージェントは以下のとおりです。

登録は無料です。この4つは転職するさいに必ず登録しておくべき転職エージェントです。
会社を逃げ出す方法③:バックレる
最後の会社から逃げ出す方法は会社をバックれてしまう方法です。
責任感の思い方なら尚更、社会人として過ごす中で1度は誰しもが考えたことがあるのではないでしょうか。
『もうこのままバックれて全て投げ出してしまおうか…』と。
後述しますが、結論は会社をバックレるのは絶対にNGです。バックレることで様々なトラブルや今後に不利な状態になってしまいます。
会社から逃げて人生にブーストをかける②

ここまで、会社を逃げ出したくなる理由と方法について解説しきました。
ここからは、もう少し深掘りしていきますね。注意点とオススメの方法をご紹介していきます。

それではさっそくいきましょう。
会社から逃げて人生にブーストをかける②:バックレは絶対NGです
前述しましたが、会社から逃げるときに、バックレることは絶対にNGです。
簡潔にバックレるデメリットは以下のとおりです。
☑︎転職に不利になる
☑︎会社からの連絡が鳴り止まない
☑︎失業保険が受けられないかも
上記のとおりです。これでもまだ一部なので、詳しくは下記記事をご覧になってみてください。

バックレは絶対にNGです。ぜひご注意を。
会社から逃げて人生にブーストをかける②:おすすめの方法
会社から逃げて人生にブーストをかけるオススメの方法は以下のとおりです。
①【退職代行ガーディアン】を利用して、退職代行
②転職エージェントに相談をしながら、転職
上記のとおりです。
退職代行ガーディアンは、労働組合法人が運営している違法性のない退職代行サービスです。
労働組合が運営しているので、会社側と未払いの残業代や有給消化について交渉をしてくてます。一般の退職代行では交渉ができないので、【退職代行ガーディアン】は安心+交渉の2重とりをできますので、おすすめです。
転職エージェントは前述したとおり登録は無料のところがほとんどなので、全て登録してしまうくらいの勢いでも大丈夫です。

退職、転職の間をスムーズに行いたいですからね。
会社から逃げて人生にブーストをかける:まとめ
今回は、会社から逃げ出したくなる理由と逃げ出す方法について解説をしてきました。
悩みの尽きない、社会人。行きたくもないスキルもつかないような会社に無理して残る必要はないですよ。
仕事が溢れかえっている現代、必ず自分の求める環境はありますので、1度見つめ直してみてはいかがでしょうか。
長い人生したいことをできるだけしていきたいですよね。
それでは今回は以上です!!

ありがとうございました。
コメント