MENU

[英会話のコツは”音”です]喋ろう!としすぎてしまう方へ

2020 11/16
[英会話のコツは”音”です]喋ろう!としすぎてしまう方へ
悩み君のアイコン画像悩み君

普段勉強したことを日常で実践したいけど、うまく喋れない。英語に向いていないのかな?

今回はこのような悩みに寄り添っていきます。

普段、英語の勉強をしている方は多いかと思います。

しかし、いざ実践してみようとしてもうまく言葉にできない。言いたいことが頭ではわかっているのに、言葉にすることが難しいと悩んでいる方は多いです。

英語をうまく喋れるようになるにはトレーニングが必要です。お付き合いください。

本記事の内容

☑︎英会話のコツは”音”です

☑︎英会話のコツを掴んだら即実践

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

それではさっそく本題へいってみましょう。

目次

英会話のコツは”音”です

英会話のコツは音です。

英語を勉強していると悩みが尽きませんよね…笑

そんでもっていざ実践しようとすると、うまく言葉にできない。これはどうしたものかと悩んでいる日本人は数多いらっしゃいます。

タイトルにもありますし、結論ですが、英会話のコツは”音”です。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

さっそく見ていきましょう!

英語の発音は難しいですよね

英会話でまず挫折を味わってしまうのは、『聞きとれない』ことではないでしょうか。

普段僕たちが扱っている日本語とはあまりにもかけ離れているので、聞き取れないということは当然といえば当然です。

学生の頃に学んだり、普段見聞きしている僕たちの英語と現地(ネイティブ)の方とでは単語1つとっても、発音の仕方が驚くほど違うのです。

英会話をマスターしていこう!と決意したならば、まずここを初めに理解しないと正直キツいです。

例えばですが、sorry(すみません)という単語がありますよね。

これを日本人はソーリーと普通に読んだり発音します。しかし実際、現地の発音の仕方は異なっていて、サァ〜リィみたいな感じです。これハリウッドの映画などを字幕で見ていると本当によくわかるので1度見てください。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

YouTubeなどで英語の動画を見てもよくわかります!

おすすめの練習法はこれです

英会話のおすすめの練習法があります。

その練習法は”シャドーイング”というものです。

ウィキペディアで定義が掲載されていました。

✔︎シャドーイングとは

(イヤホンなどで)音声を聞いた後、即座に復唱する実験技術である。 言葉の聞き取りと発音の間の反応時間は254ミリ秒[1]から、150ミリ秒[2]までの短さになる。 これは、発声の音節の長さの遅れといえる。対象者はただ復唱するように指示されても、自動的に文法意味を処理する。[1] シャドーイングで復唱される言葉の方が、単に音読する場合より、より口調などの模倣が忠実に行われる。

また、第二言語習得においてリスニングやスピーキング能力の改善のためにも応用される。同時通訳の訓練においてリテンション能力の向上のために、数秒遅れて繰り返す手法もシャドーイングと呼ばれるが、第二言語習得に用いるものと、効果が全く異なるので注意が必要である。

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/シャドーイング

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

発音を聞いて、そのまま声に出すトレーニングですね。

✔︎シャドーイングを実践できるアプリ

  • スタディサプリ日常英会話
  • Amazon Audible.
  • レアジョブ瞬間リスニング
  • シャドーイング 最短で英語が上達する
  • TEDICT.
  • 毎日英語
  • ユーチューブ
  • POLYGLOTS.
シュンカイのアイコン画像シュンカイ

たくさんありますが、スタディアプリがおすすめ。

最初の2語をまず喋ってしまおう!

英会話で詰まってしまう原因として、言いたいフレーズを頭で組み立ててから喋ろうとしてしまう。があります。

そんな方が実践してみた方が良いのが、喋る時に最初の2語を喋ってしまう方法です。

例えば以下のとおり。

  • 「I think…」 
  • 「I feel…」
  • 「I mean…」
  • 「You are…」
  • 「It is…」
  • 「That is…」
  • 「There is…」

上記のように『主語』+『動詞』が最初の2語になることがほとんどなので、そのフレーズをまず言ってしまって、その間に言いたいことを考える方法です。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

上記の2語を覚えておきましょう!

英会話のコツを掴んだら即実践しましょう!

英会話のコツを掴んだら即実践しましょう!

英会話をマスターするコツは、きちんとした発音を聞いてそれを使いこなすことです。

上記でおすすめしたシャドーイング。これにより英語が上達することはあります。しかし、1人で英語をやっているよりも、誰かと会話した方がよほど身につきます。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

効果的な実践法をご紹介していきます!

英会話の上達は”普段使い”を

普段1人で勉強した英語。

記憶に定着させるには、覚えたことをアウトプットしていく必要があります。

英語は普段から喋って使っていくことでみるみる上達していきます。

まさに、百聞は一見にしかず。どんどん日常で使っていく!という意識を忘れないようにしましょう。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

どんな勉強もアウトプットすることで記憶に定着していきます。

とはいえ、日常に英会話を取り入れるのは難しい

英会話をマスターするには、普段から英語を使っていきましょう!と先述しましたが『日常に英会話を取り入れるんだ?』という疑問を抱えてしまう方は多数いらっしゃると思います。

ここの解決策は簡単で、『LanCul』という英会話カフェがおすすめ。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

『LanCul』の概要を解説していきます。

英会話カフェ『LanCul』の概要

英会話カフェ『LanCul』とは、欧米の街中のカフェバーを切り取ってそのまま移設したような空間。出会った人たちと英語でコミュニケーションし、世界各国から来たメイトたちとの会話を通じて異文化を体験することができます。

東京を中心に現在20店舗以上を展開している英会話カフェです。現在体験者数が15,000人以上を超える日本最大級の英会話カフェです。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

東京近郊に在住でなくても、オンラインでの利用が可能です!

『LanCul』をオンラインで利用する方法

『LanCul』をオンラインで利用する手順は下記記事でまとめてあります。読んでみて、参考にしてみてください。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

無料体験だけの利用も可能ですよ!

[英会話のコツは”音”です]まとめ

今回は英会話を上達させるコツについて解説をしてきました。

ポイントをまとめておきます。

  • 理解している発音が違う
  • ネイティブの発音をマスターしよう
  • おすすめ練習法は”シャドーイング”
  • シャドーイングのおすすめは”スタディサプリ”
  • 英会話は実践することで上達する
  • 英会話を日常に取り入れるなら『LanCul』

上記ですね。

英語学習で挫折している方や挫折した経験がある方はぜひ1度実践してみてください。

百聞は一見にしかずですよ。本記事で見たことを即実践してみてください。

それでは今回は以上です!

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

ありがとうございました。

この記事を書いた人

こんにちわ!シュンカイです!
当ブログでは日頃生きていて、感じたこと、経験談などを余すことなく書き記しております。日々面白いコンテンツを探し求め精進しております!

コメント

コメントする

目次
閉じる