MENU

[海外移住の1番の悩みは”仕事である”]移住先で気持ちよく過ごすための3つのポイント

2020 11/26
[海外移住の1番の悩みは”仕事である”]移住先で気持ちよく過ごすための3つのポイント
悩み君のアイコン画像悩み君

海外移住で仕事を見つけるのって難しいのかな?海外移住をしたいけど仕事が不安すぎる…どうしたものか…

今回はこのような疑問にお答えしていきます。

近年、渡航費が格安になったり、セミリタイアを目指し実行する方が増えてきたことにより、海外移住を視野に入れる方がたくさんいらっしゃいます。

海外移住を視野に入れた際に、気になるポイントが”仕事”ですよね。

ネットが普及したことにより仕事の幅が広がった時代です。将来の可能性として本記事を頭の片隅にでも置いておいてください。

本記事の内容

☑︎海外移住の1番の悩みは”仕事である”

☑︎海外で仕事をしながら過ごすためのコツ

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

それではさっそく本題へいってみましょう。

目次

海外移住の1番の悩みは”仕事である”

海外移住の1番の悩みは”仕事である”

冒頭でも記したとおり、海外移住を視野に入れると仕事の問題に直面します。

海外に行ったことがない方であれば余計に想像することすらも難易度が高いことになるでしょう。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

ゆっくりと解説していきます。

移住先で気持ちよく過ごすための3つのポイント

海外移住をする際に、大切なポイントは3つあります。それは以下のとおり。

  • 言語
  • 仕事
  • 情報

上記のとおりです。少し解説していきますね。

海外移住で大切なポイント①言語

まず1つ目は言語ですね。海外移住で圧倒的に言語は大切になってきます。極端な話、言語だけ押さえておいたらどうにかはなります。

例えばですが、アメリカに移住を考えているのに、中国語の勉強をしていたら、目的とアプローチがズレていますよね。

自分が視野に入れている移住先が扱っている言語についてはしっかりと勉強しておきましょう。

行きたい国の言語を勉強するか、自分が覚えやすい言語を扱う国に行くのかの2つ。海外移住はこのことをメインに考えてみましょう。

※例えばですが、インドネシア語は日本人が覚えやすい言語の1つ。サクッと覚えてしまって、インドネシアに移住するのも1つの手ですね。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

今はオンラインで言語を学べる時代ですよ!

海外移住で大切なポイント②仕事

言語と同じくらい大切になってくるのが”仕事”ですよね。本記事のメインテーマです。

海外での仕事の幅は現代では意外と広いです。例えば以下のようなもの。

  • ブロガー
  • WEBデザイナー
  • YouTuber
  • プログラマー
  • 観光ガイド
  • 日本語教師

サクッと考えてみただけでも、たくさん出てきます。

ポイントはネットで完結する仕事が強いという点です。場所を選ばずに、物価の安い国に住んで出費を抑えながらのんびり過ごす、ノマドワーカーが近年増えてきています。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

東京の物価は高いですからね…

プログラミングはオススメで、半年〜1年ほどの勉強で現場レベルの技術を手にすることは可能。医者や弁護士など稼げる仕事は多いですが、到達するまでに1年前後で同じくらいの収入を達成できるのはプログラミング独自と言っても過言ではありません。

ネットの仕事なら日本の案件を取ることで現地の給料水準に左右されることもありませんよ。

日本語教師も日本人にはオススメの仕事になりますね。

特にオーストラリアは第二言語で日本語を学ぶ方がたくさんいます。そういった国では日本語教師の需要は高いので仕事に就きやすいでしょう。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

日本語を積極的に取り入れる国に移住はオススメですね!

海外移住で大切なポイント③情報

最後に大切になってくるポイントが情報ですね。

物価はもちろんのこと、治安の良し悪しであったり現地の食事事情などは生きていく上で大切なポイント。

今はインターネットがあるので調べたらすぐに、その国の主食が出てきますし、その国の物価が出てきますし、その国の治安が出てきます。

自分が移住したい国のそういった情報を知っておかないといけないことは、言わずもがなですね。

※日本人が無意識で失礼なことをしてしまいがちなのが『宗教上のルール』です。

海外移住先として長年、人気な国の1つがマレーシア。マレーシアは国民の6割がイスラム教なので日本のマナーが失礼に当たってしまいトラブルが発生することも。

例えば、イスラム教では左手は不浄の手とされているので、左手で握手はしないというルールがあります。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

宗教上のルールなどは確認必須なので即調べておきましょう。

海外移住先での理想の生活を決めておきましょう

海外移住に夢を見て憧れる方は多いでしょう。

自分が理想としている移住生活をしっかりと決めておくことが大切だったりします。

例えばですが、日本の窮屈な生活から抜け出して余裕のある生活をしたい場合はプログラミングで月数件だけ仕事を受注して残った時間はまったりと過ごす。など。

せっかく環境を変えたくて移住するのに生活のためだけに仕事を詰め込みすぎないといけないとなると、何だか本末転倒な気がしますよね。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

移住前からスキルをつけておくなど準備を意識しましょう!

海外で仕事をしながら過ごすためのコツ

海外で仕事をしながら過ごすためのコツ

ここまでは海外移住でどんな仕事をしていくと良いのかなどを解説してきました。

ここからは海外で仕事をしながら過ごすために大切なことを解説していきますね。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

移住には必要なものがたくさんあります。

移住には『ビザ』が必要…

海外に移住するには当然ですが『ビザ』が必要になってきます。

『ビザ』には種類がありまして、就労ビザや、セミリタイア用のビザなど。先述したように自分がどのような移住生活をしたいのかによって、取得する『ビザ』は変わってきます。

また国によってビザ取得の難易度が全く違います。

移住したい国の上位にも入ってくるシンガポールは厳格な法律により安全度の高い治安を維持しております。日本人移住者にとっては嬉しいことですが、その分、ビザ取得の難易度が高いです。

このように移住したい国のビザ取得の難易度を調べておくことも大切なポイントの1つです。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

ビザの取得方法もしっかりと調べておきましょう!

言語をマスターして海外移住を網羅しよう!

ビザや仕事などを解説してきましたが、まず手をつけておきたいのが言語ですね。

とりあえず海外移住のために第二言語を勉強しようかなと考えている方は『英語学習』がオススメ。

英語は世界人口の約25%が使っている言語です。英語圏の国ではなくても第二言語で英語がわかる人が多いという国は多いので、『移住先は迷っている!』という方はとりあえず英語を勉強しておけばOK。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

英語学習のオススメは下記記事でまとめてあります!

※英会話カフェでゆったりと英語を学ぶ方も増えております。

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

英語学習の手段は増えてきていますからね。

[海外移住の1番の悩みは”仕事”である]まとめ

今回は海外移住の1番の悩みは仕事であるということについて解説をしてきました。

ポイントを以下にまとめておきますね。

  • 海外移住で大切なポイントは『言語』『仕事』『情報』
  • 『ビザ』取得の方法をしっかりと調べておく
  • 国によっては『ビザ』取得の難易度が高い
  • 日本にいながら移住の準備をするなら『スタディサプリ』
  • とりあえず英語を学んでおくのはオススメ

上記のとおりですね。

移住先を決めきれず迷っているという方は『英語を学習しておきましょう』。

言語を押さえてから、仕事や情報について踏み込んでいくと良いです。最高の移住生活を目指していきましょう!

それでは今回は以上です!

シュンカイのアイコン画像シュンカイ

ありがとうございました。

この記事を書いた人

こんにちわ!シュンカイです!
当ブログでは日頃生きていて、感じたこと、経験談などを余すことなく書き記しております。日々面白いコンテンツを探し求め精進しております!

コメント

コメントする

目次
閉じる