
海外留学に行こう!と思っているのだが、留学することでのメリットやデメリットはどんなものがあるのだろうか?
今回は”海外留学のメリット、デメリット”を徹底解説していきます!
海外留学は実は学生しか行けないということはなくて、社会人の方であっても留学する方法はあったりします。
若き頃に様々な理由で留学を諦めてしまった方にも参考にしていただけると思いますので、5分ほどお付き合いください。
※本記事では英語を学ぶということを軸としております。
本記事の内容
✔︎日本人が海外留学するメリット、デメリット
✔︎海外留学のメリットでメリットを知り、留学前に必要なこと

それでは早速、本題へいってみましょう。
日本人が海外留学するメリット、デメリット

単に海外留学と言っても、語学について学びに行くのか、文化的なことを学びに行くのか、エンタメなど学びに行くのかなど、様々な留学理由が考えられます。
しかし、留学をする上で切っても切れない関係なのが、現地の言語。
本記事では語学留学ということに焦点を当てて、解説していきます。

メリット、デメリットを見ていきましょう!
日本人が海外留学するメリット
日本人が海外留学をするメリットは以下のとおりです。
- 日本で学ぶよりも早く英語が身に付く
- 日本に依存しない生き方が視野に入る
- 多様な価値観を知ることができる
- 自分のキャリアに色がつく
上記の4つです。

それぞれ詳しく解説を進めていきますね!
日本で学ぶよりも早く英語が身に付く
当然のことですが、日本で学んでいくよりも、早く、実用的な英語が身につきます。
そう言える理由は多く。以下のようなことかと。
- 英語しかない環境なので覚えないと仕方ない
- アウトプット前提のインプットは吸収率が格段に違う
こんな感じかと。
これはすべての学びの決まりなのですが、人に教えたり、喋ったりすることを前提として勉強したことは記憶に定着しやすいです。研究結果としても出ている事実です。
日本に依存しない生き方が視野に入る
海外留学で他文化なルールや宗教、言語を学んでおくと、将来その国に住むということも可能ですよね。
また、日本は島国なので感じることはありませんが、世界には近隣国と繋がっている国がたくさん。国境付近であったりすると似たような文化の所も多いので、海外留学はシンプルに住むことのできる国を増やすことが可能。
✔︎日本に住み続けられるという保証はないので、日本という国に依存しすぎないような生き方をできた方が、視野は広まります。

日本にも移民がたくさん来る未来は十分に考えられるので英語ができることが強みになるかと。
多様な価値観を知ることができる
海外と日本では様々なことが違います。
言語はもちろんのことですが、宗教上のルール、文化、は全く違ったりします。
日本にいる限り知ることができないような文化に触れることは貴重な経験です。
日本の人口は世界人口の約1.8%ほどなので、そう言ったことから考えてみても、世界を知ることの重要性が高くなる感じがしませんか?

多様な生き方ができる時代です。視野を広げましょう!
自分のキャリアに色がつく
英語ができることにより、自身のキャリアに色がつくことは言うまでもありませんよね。
英語ができることにより考えられるメリットは以下のとおり。
- 外資系の企業に入れる
- 海外移住のハードルが下がる
- 日本でのキャリアも高くなる
英語ができて、それを活かすことができると目に見えて、年収は変わってきます。

もはや英語を学ばない手はないと言っても過言ではないです!
日本人が海外留学するデメリット
日本人が海外留学するデメリットは以下のとおりです。
- 食生活が違う
- 宗教、文化、マナーの違い
- 意外とネイティブとはあまり絡めない
上記のとおり。
詳しく解説していきます。
食生活が違う
当然、日本食とは全く異なる食生活のほうが世界には多いです。
留学した方の悩みとして割と上位に来るのが『太った』という悩みです。
例えばですが、人気の留学先のアメリカ。わりとジャンキーな食生活なのが容易に想像できますよね。また、留学はホームステイなどが宿泊先になることが主になってくるので出された料理はありがたくいただきますよね。断るのは気まずいし…

気を抜くと太っちゃいます本当に。
宗教、文化、マナーの違い
こちらも戸惑うことが多い所。
例えばですが、国民の約6割がイスラム教徒である、マレーシアでは左手での握手がマナー違反になります。
このように、自分の知らない日本との文化はたくさんあるので、そこに慣れるまでは、戸惑ってしまうでしょう。
意外とネイティブと絡めない
海外留学は、世界中からの留学生と一緒に授業を進めていくことが多いので、クラスにネイティブの方がいることはほとんどないでしょう。
その国で将来活躍したい!と留学先を選んでも、意外と現地の方と触れ合えません…
そのような場合は、課外活動に力を入れましょう。イベントやスポーツクラブに所属するなどすれば交流を持つことは可能でしょう。

交流は自分次第ということですね!
留学先はたくさん選べますよ!
本記事では英語について解説を進めておりますが、留学先はたくさん選択肢があります。
例えばですが英語の発祥の地とも言われているイギリスや、有名な歴史的建造物やファッションブランドのあるフランス、近年、話題沸騰中のシンガポール、マレーシアなども移住、留学共に魅力を感じますね。

自分の興味のある国に行くのが1番ですね!
海外留学のメリットでメリットを知り、留学前に必要なこと

ここまで海外留学のメリット、デメリットを解説してきました。
留学に対して前向きになった方もいらっしゃると思いますが、ここからは留学前にやっておくべきことについて解説したいと思います。

さあ、見ていきましょう!
留学前にやっておくべきこと
海外留学前にやっておくべきことは以下のとおりです。
- 語学の事前学習
- 宗教、文化、ルールなど確認
- ビザやパスポートの確認
上記のとおりですね。
ビザやパスポートはもちろんのことですが、宗教の違いから起こるトラブルはたくさんあります。
事前に留学先のルールや文化、宗教についての勉強は最低限やっておきましょう。
✔︎1番大切なのが、語学の事前学習ですね。
今はオンラインで言語を勉強できる時代ですので下記記事を参考にしてみてください。
それでもなお、留学には時間が割けないという方は…
とはいえ、留学するような、まとまった期間を設けることはできない。という方は多いでしょう。特に日本人は忙しい方が多いので…
そんな方におすすめのサービスが、英会話カフェです。
カフェで雑談していくというものなのですがその会話はもちろん英会話。
実際にネイティブの方と英会話を進めていくので英語を聞き流しするだけよりも、吸収率は格段に高いです。
オススメなのが『Lancal』で下記記事でまとめているので、合わせてどうぞ。

月額制でコスパよく学べるのが強みです。
[海外留学のメリット、デメリットを知りましょう!]まとめ
今回は日本人が海外留学するメリットとデメリットを解説してきました。
留学は、初心者でも学ぶ機会がある有意義な選択肢の1つと言えるでしょう。
絶対に忘れてはいけないのが、留学先でも自分から学びの姿勢をとっていくということ。授業はありますが、身に付くかどうかは自分次第ということなのです。
それでは今回は以上です!

ありがとうございました。
コメント